Jul 18, 2018
災害の多い国、日本。この数ヶ月だけでも地震や豪雨が起こり、全国への寄付も呼びかけられていますが、日本と海外で、寄付やボランティアに関して意識のズレがある模様...? 日本人ってケチなの?
アマンダ・パーマーのTEDトークはこちら。
BASEでのオンラインショップオープンしました!
iTunesにて☆とレビューをつけて下さった方にはカナダからお礼します!
Patreonでサポーターになってくださった方にも様々な特典があります!
0:50 めちゃめちゃ暑い!日本
2:44 メインテーマに行く前に「化粧についてどう思う?」
4:40 身だしなみとしての化粧=社会人マナー?
5:58 「ハイヒールを履け」で反旗を翻した人
6:50 「『ズボラ感あるすっぴん』は嫌」 by美香
9:30 パトロンからの質問「海外の人は寄付やボランティアどうやっているの?」
11:40 日本は寄付の習慣ない気がする byゆかり
12:10「 寄付ばっかり」なカナダ
13:29 東日本大震災での寄付話〜「日本人、ケチ!(怒)」
16:15 文化の違い〜キリスト教の寄付精神
17:32 自分でお金を貯め込む日本人はシブチン?
17:56 形のないものにお金を出すのが嫌い?
19:50 火災、病気や死などでもクラウドファンディング
22:05 カナダ人は貯金してない→「明日は我が身」
22:30 貯金がないときのほうが執着なくあげられる
25:00 ストリートピープルへの寄付 byゆかり
28:30 災害のボランティアと日常のボランティア
30:52 映画「ポバティ・インク〜あなたの寄付の不都合な真実」
31:40 地元のビジネスや農業を破壊する?
32:35 チャリティーツアーの功罪
33:15 災害時の経験値が上がってきている日本
35:38 今日ゆかりの家に来た「寄付を頼む人」
38:57 寄付を呼びかけるTV CMがある?
41:30 「サポートしてください」は悪いことではない
43:04 アマンダ・パーマーのTEDトーク
45:07 今週のポジティブ